人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ママ柔広島遠征

広島のさやかさんより、お誘いいただいていた
『ママ柔広島遠征』
いつ行けるだろうか、検討した結果
杏の醍醐杯に合わせて行くことにした
道場にもお世話になって、なんとか目途がつきそうだ
初川口道場、とても楽しみだ

館長の川口孝夫先生は、海外に行っていることが多いので
当然いらっしゃらないと思っていたが
その日は、広島にいるとの事
会いたいが、とても緊張もする
そのくらい偉大な方なのだ
下記、川口先生の経歴(川口道場HPから転載)

1950年(昭和25年)4月13日川口家の長男として誕生。川口道場開設と同時に5歳のころより柔道を始め広島市立安小学校から私立崇徳中学校へ進学した。中学校時代は目立った実績はないが私立崇徳高等学校に入ってからは頭角を表し高校2年生のインターハイ(富山県高岡市)では団体3位、個人軽量級(60㎏級)でも3位となる。翌昭和43年福山市で開催されたインターハイでは見事軽量級で優勝し初の全国制覇を遂げた。昭和44年4月、明治大学政治経済学部経済学科に入学し最初の試合として出場した東京学生柔道体重別選手権63㎏級では1年生ながら見事優勝し、以後4年連続優勝の金字塔を飾ったがこの記録は現在もただ一人である。
大学2年生の春、初めて開催された第1回全日本ジュニア柔道体重別選手権大会では軽量級(当時は3階級であり軽量級は68㎏級以下)で優勝。その年初の国際大会となる第2回アジア柔道選手権大会(台湾・高雄市)の軽量級(63㎏以下級)代表選手となり優勝。

そして大学3年生では西ドイツ(現在はドイツ)で開催された世界柔道選手権大会に出場し優勝。大学4年生ではミュンヘンオリンピック同階級で金メダル獲得した。1973年(昭和48年)4月、丸善石油東京本社に入社し3年半現役選手として活躍したのち営業マンとして専念。1981年(昭和56年)4月、転勤により実家のある中国支店勤務となる。1985年(昭和60年)3月、丸善石油を退職し、現在の勤務先である広島矯正管区に転職した。同時に、母校崇徳高等学校柔道部のコーチを2年経て監督として就任し、以後高校柔道に情熱を注いでいる。

1994年(平成6年)6月、母八重子を、1997(平成9年)年3月、父一郎と死別したが川口道場館長二代目を引き継ぎ幅広く柔道の指導にあたっている。1999年6月、全日本柔道連盟よりアジア柔道連盟審判理事立候補の要請を受け当選した。
 2007年5月14日クエートで開催されたアジア柔道連盟総会で役員改選が行われ審判理事3期(1期4年)目の合格を果たし審判の資質向上・養成等に取り組んでいる。

要職としては全日本柔道連盟(理事・審判委員会副委員長・国際委員会副委員長・強化委員会特別委員)の役員や広島県柔道連盟事務局長兼副理事長、広島地区柔道連盟副理事長、広島市柔道連盟理事長、広島市スポーツ協会常務理事・強化委員長、広島県体育協会理事・強化副委員長、崇徳学園(中学校・高等学校)柔道部総監督、川口道場館長がある。講道館柔道八段、全日本柔道連盟A級審判資格、国際柔道連盟インターナショナル審判資格取得。


チュウの印象は
ミュンヘンオリンピック金メダリストで
現在は、世界を飛び回る、日本を代表する審判のボス
お会いできるかは判らないが
会えば会ったで緊張もする

子供が柔道をしているだけの、ただの一父兄
つて、こね、知り合い、柔道と無縁だった生活には何も無かったが
様々な人たちと知り合い、日本一、世界一とも沢山接した
一素人父兄はいまだに変わらないが
まだまだ広がる柔道の輪

10年間、柔道と子供で、旅行とか忘れていた
ましてや夫婦でなんてありえないと思っていたが
2人での旅行のきっかけを作ってくれたさやかさんには感謝したい

杏には、醍醐杯へ応援は行けないが
優勝目指して頑張ってもらいたい
by usui1966 | 2008-10-24 23:59


<< 2008 望星旗~海老名会議 バナー >>